
脱毛してみたいけど、どんな感じで選ぶべき?
「脱毛してみたいな」と思った時、脱毛サロンを探すと思います。しかし調べてみると、かなりの数の脱毛サロンが見つかるでしょう。
あまりに多いことから、どのサロンを選べばいいかと悩んでしまうのではないでしょうか。
この記事では、選び方のポイントや注意点、さらに通うまでに確認したほうがいいことなど、「施術」「種類」「料金」別にサロンを選ぶ方法を紹介します。
この記事を読むことで、行きたいサロンを見つけるヒントになれば幸いです。
自分に合った脱毛サロンの選び方5選

脱毛サロン選びで自分に合った選び方のポイントは、次のとおりです。
- 脱毛したい部分や範囲
- 予算
- 脱毛が終わる期間
- 接客や口コミの雰囲気
- 実績
上記5つについて、それぞれ解説していきます。
1:脱毛したい部分や範囲
サロンによって、部分脱毛が得意なサロンや全身脱毛が得意なサロンなど、範囲でも得意・不得意の違いがあります。
そのため、まずは自分が「どの範囲」を「どの程度」脱毛したいかを決める必要があるでしょう。その上で、納得のいくサロンを見つけるのがいいかと思われます。
例えば、顔の脱毛であれば顔のどの部分をお願いするかで違いがあるでしょう。その場合、眉下であれば光脱毛とニードル脱毛がよくある施術となります。
このように、自分が脱毛したい部分、そしてその範囲をしっかり決めておくことが大切です。
2:予算
次に予算を決めていきましょう。
あらかじめ決めておくことで、脱毛サロンのカウンセリングで思ってもみなかったプランに加入することを防げるかと思います。事前に予算ははっきりと決めておくことが必要でしょう。
また、追加料金が必要になる可能性もあります。
そもそも、照射する部分は毛の処理をしていないといけないとなっているところが多いです。しかし、例えば脱毛をお願いする部分が背中だった場合、自分では手が届かず剃毛できない場合もあるでしょう。
そのため、処理ができていないと追加料金が発生することがあります。
このように、もともとの金額に追加料金が必要なのかどうか、それを含めていくらになるかを聞いておく必要があるのではないでしょうか。
3:脱毛が終わる期間
脱毛はいつまでに終わらせたいのかを決めるのが良いと思います。
それにより、いつから脱毛を始めなければならないかを計算する必要があるでしょう。
例えば全身脱毛だと約2〜3年かかると言われています。そのため、できるだけ早めに考えて脱毛する必要があるのです。
もし施術の際に妊娠や仕事での転勤などがある場合は、相談をすれば休会・返金が可能なところが多いので相談すると良いでしょう。
4:接客や口コミの雰囲気
脱毛は、数カ月〜数年と通うため自分とお店やスタッフの相性が合うかどうかも大きなポイントだと思われます。
実際に店舗に行ったとき、スタッフや他の利用者などの会話で伝わってくることもあるのではないでしょうか。
そのために初回のカウンセリングがとても大事なこととなると思われます。カウンセリングでその店舗の雰囲気を感じてみてはいかがでしょう。
5:実績
やはり実績は気になるもの。
あまり気にしすぎるのもよくないかもしれませんが、それなりの実績が欲しいのではないでしょうか。
脱毛サロンを選ぶときには、脱毛器の種類もチェックする必要があるかと思われます。脱毛器は何種類かあり、その種類により効果も変わってくるのです。
そのため、どのような機種を扱っているのか、またその機種を使った実績を調べると良いでしょう。
他にもインターネットで検索をすると様々な実績などがでているかと思いますので、調べてみてはいかがでしょうか。
脱毛サロンと医療脱毛の違いとは

脱毛サロンと医療脱毛、いったい何が違うのでしょうか。
- 料金
- 痛み
- 脱毛完了までの期間
上記3点に違いがあるため、覚えておくと良いでしょう。
医療脱毛は、料金が高く痛みを強く感じるという点がある反面で、脱毛が完了する期間が短く済みます。
脱毛サロンは医療脱毛よりも施術期間が必要という事もあり、予約が取りにくいという点がデメリットでしょう。しかし、脱毛サロンは料金が安めで痛みも少なくすみます。
もちろんサロンや店舗により差はありますが、上記のような傾向があるでしょう。
脱毛サロンと医療脱毛の施術の違いで選ぶ

では、施術の違いを見ていきたいと思います。
自宅でセルフ脱毛をする人も増えていますが、やはり脱毛を専門で行ってもらえる脱毛サロンや医療脱毛も人気でしょう。
では、「脱毛サロン」と「医療脱毛」にはどのような施術の違いがあるのでしょうか。自宅での脱毛方法についても、あわせて解説していきます。
- 脱毛サロン
- 医療脱毛
- 自宅でセルフ脱毛
脱毛サロン
脱毛サロンでは、基本的に使われている脱毛器が「光脱毛」になります。光脱毛の中でも「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」と種類が分かれています。
また脱毛サロンは施術者は脱毛技術や知識を習得したエステティシャンが担当します。
脱毛サロンでの施術は医療行為ではないため、光脱毛は使われる脱毛器の照射力が弱いことも特徴と言えるでしょう。
医療脱毛
医療脱毛と脱毛サロンの最大の違いは、永久脱毛ができるかどうか、ではないでしょうか。
結論として、医療脱毛は永久脱毛ができますが、先述した脱毛サロンではそれが難しいかと思われます。
医療脱毛では、医療レーザー脱毛の他に毛穴に1つずつ電熱針を刺すニードル脱毛という方法で施術を行います。
肌に刺激が多く痛みも伴いますが、脱毛にかかる期間が短く効果は出やすいことが特徴でしょう。
自宅でセルフ脱毛
自宅でセルフ脱毛ができるように家庭用脱毛器、除毛クリーム、除毛ワックスなどがあり、自分ですることで費用をかなり安く脱毛ができます。
自分で行うセルフ脱毛だからこそ、痛みが少なく自分がしたい時に行うことができます。ただ、自分で手の届く範囲でしか脱毛ができないというのがデメリットでしょう。
自宅で脱毛するのと合わせて、脱毛サロンで特定の部分を数千円で試してみるのもいいかもしれません。
脱毛サロンの光脱毛の種類で選ぶ

光脱毛には脱毛効果だけでなく、痛みの強度や毛質による得意・不得意があり、3種類の方法に分かれます。
- IPL脱毛
- SSC脱毛
- SHR脱毛
それでは、1つずつ紹介していきます。
IPL脱毛
IPL脱毛は、毛に含まれる黒いメラニン色素に反応する光を照射し、毛根にダメージを与える脱毛方法です。3種類の中で特に脱毛効果が実感しやすい施術と言えるでしょう。
太い毛に効果を発揮するので、ワキやVIOに対しても高い効果を発揮します。それだけでなく、産毛やこれから濃くなる可能性のある毛にも効果があるので、脱毛効果をより強く感じられるかもしれません。
効果を感じるのは1〜2週間ほどだと思われます。
IPL脱毛は冷却ジェルを使わないことから、冷たくヌルヌルしないため、ヌルヌルが苦手な方にとってIPL脱毛は向いていると言えるでしょう。
SSC脱毛
SSC脱毛は抑毛効果のある成分を含んだジェルを肌に塗り、その上からクリプトライトという光を照射する脱毛方法となります。
クリプトンライトという光を照射することで、ジェルに含まれる制毛成分が効果を発揮して毛の生成を抑えることができます。
濃い毛や産毛など薄い毛に効果的で、肌への負担も少ないのが特徴でしょう。痛みはあまりなく、肌に対して負担があまりないのですが、太い毛に対してあまり効果がないことから効果を実感するまでに時間がっかります。
SHR脱毛
SHR脱毛は他の脱毛とは違い、表皮に近いバジル領域という部分に蓄積させた熱を与える施術方法です。
「日焼けをしている方」でも施術が受けられ、痛みはほぼない脱毛方法となります。また、毛周期に合わせず脱毛ができるので、どの脱毛方法よりも最短で脱毛をすることができます。
痛みが弱いことから、肌が弱い敏感肌の人にもおすすめの方法です。
しかし、今ある毛ではなくこれから生える毛を抑えることから、すぐに効果を実感するのは難しいかと思われます。
脱毛サロンのプランや料金で選ぶ

脱毛サロンには様々なプラン、料金があります。
- 回数・無制限・月額制のプランを比較
- プランごとの料金相場を比較
上記2点について、解説していきます。
回数・無制限・月額制のプランを比較
脱毛サロンでよくあるプランは6回、12回。他には回数無制限、月額制プランなどが一般的でしょう。
脱毛サロンでは施術した半数の方が、約4〜6回で脱毛効果を実感するとされています。光脱毛で脱毛した場合、必要とされる回数は12回以上です。
このことから考えると、最低12回使える回数券は考えたほうがよく、それでも心配がある方は無制限プランを試すと良いかと思われます。
また、脱毛は基本的にそれなりに高額な金額です。しかし、それを払うのが難しく分割払いなどで払うこともあるでしょう。
そのように考えると、月額プランをお願いするなら自由に行きたいタイミングで予約できるといいでしょう。
ただプランに全ての部位が当てはまっていない可能性もあるので、必ず自分が施術してほしい部分が入っているかを確認してから月額プランに申し込むといいのではないでしょうか。
プランごとの料金相場を比較
では、回数制・無制限・月額制の料金相場を比較したいと思います。もちろん脱毛サロンによって違いはあるものの、一般的な相場を下記にまとめていきたいと思います。
回数制の場合 | 6回:約10万円 12回:約20万円 18回:約30万円 |
無制限の場合 | 25万円~50万円 |
月額制の場合 | 4000円〜8000円/月額 |
どのような施術を受けたいのか、また何回通う可能性があるのかなどを検討した上で選ぶのがおすすめです。
脱毛サロンを選ぶときの注意点3選

では、脱毛サロンを選ぶときの注意点について解説していきます。
- 脱毛完了までの回数
- 自己処理の必要性
- 予約変更やキャンセル料
上記3つのポイントについて、まとめていきます。
1:脱毛完了までの回数
脱毛完了までの回数は施術の種類ももちろんのこと、やはり個人差があります。
毛の濃さによっても変わるでしょう。毛が濃ければ濃いほど脱毛サロンに通って脱毛をしたいかもしれません。
そのため、脱毛プランを選ぶときは初回カウンセリングで決めるのはもちろんではありますが、やはり無制限プランなどを試してみるのも良いかと思われます。
無制限であれば安心して施術を受けられるのではないでしょうか。
2:自己処理の必要性
自己処理をしてから施術を受けるのですが、実はここで問題となるのが、背中など手が届かない場所です。
もちろん背中のため剃ってもらうこともできますが、サロンによってはシェービング料金がかかるところもあります。
もし背中など剃ってもらう必要があるところを施術してほしいのであれば、契約前に流れや別料金がかかるのかなど、確認をしてから決めたほうがいいのかもしれません。
3:予約変更やキャンセル料
脱毛サロンは基本的に予約を取って施術をお願いしますが、どうしても何か用事とバッティングしてしまうこともあるでしょう。
そのような時にどうなるのかを調べておく必要があるのではないでしょうか。
予約の変更は可能なのか、その場合いつまでに変更すればいいのか。また、キャンセル料がかかってしまうケースなどを確認しておきましょう。
サロンによっては前日でも変更可能なところもありますので、このことも契約前に確認しておいた方がいいかと思われます。
脱毛サロンに行く前に最低限確認したい3つのこと

脱毛サロン選びは多くのサロンがあるからこそ大変ですよね。
その中から最も自分の目的に合ったサロンを見つける必要があります。そのために最低限確認をしておいた方がいいことを3つ挙げてみました。
- 脱毛する目的と目標
- 通うサロンの立地
- サロンの脱毛効果
脱毛する目的と目標
脱毛にはそれなりのお金がかかります。
そのためやはり目的と目標を決めなければ続けることが難しくなり、中途半端に終わる可能性もあるのです。例えば、「結婚式までに」など目的がある場合や「芸能人の〇〇みたいになりたい」という目標でもいいでしょう。
このように目的と目標を決めるのがいいかと思われます。
通うサロンの立地
仕事帰りに行こうと思う方もいるかもしれません。
その際、どこにサロンがあるかという事も大きなポイントとなるのではないでしょうか。
サロンの立地によっては、通い続けることが困難となることもあるかもしれません。継続して通う必要性がある脱毛サロンだからこそ、立地をよく確認しておくことが大切です。
サロンの脱毛効果
サロン脱毛の効果はとても重要な点だと思います。
サロンによっては「新しい脱毛器を導入!」という告知やキャンペーンなどを行う場合もありますが、本当に効果があるのか不明です。
このようなこともあるため、おすすめなのが「体験プラン」のようなことをお試ししてみるとわかりやすいでしょう。すぐに契約をする前に体験をし、効果を確かめてからでも遅くはないかと思われます。
まとめ
脱毛サロンは数多くあるからこそ、もっとも自分に合うサロンに通いたいですよね。そのため、できるだけのことをしてから通うことを決めたほうがいいかと思われます。
脱毛はそれなりの金額がかかります。この記事が自分に合うサロンを見つけるヒントになれれば幸いです。