「スキンケアは重要!」
このように思って毎日お手入れをしているかもしれませんが、そのスキンケア方法はあっていますか?
間違ったスキンケアをしてしまっている方。スキンケアをしすぎている方。
このような方はもう一度スキンケア方法を確認したほうがいいかと思われます。
そこでこの記事では以下のことを解説します。
- やりすぎのスキンケア方法とは
- メンズスキンケアの正しいやり方
今のスキンケアが正しいのかわからない方、スキンケアをしているのに肌荒れがある方にもおすすめの内容となっています。
この記事を読んで正しいスキンケア方法が伝われば幸いです。
よくやりがちなスキンケアとは

スキンケアはとても重要な事ですが、やりすぎてしまうと肌荒れ、肌トラブルの原因となってしまうのでしょう。
そうならないように、まずは「やりすぎ」とはどのようなものが当てはまるかを見ていきましょう。
- 洗いすぎ
- こすりすぎ
- 保湿しすぎ
- アイテムを使いすぎ
上記4つを1つずつ紹介します。
洗いすぎ
今洗顔にどのくらいの時間をかけていますか?
1日に何回顔を洗っていますか?
皮膚には肌を守る機能があります。それが肌バリアです。
肌は何か刺激を受けても大丈夫なように「皮脂膜」を作っているかと思われます。
そのため長い時間をかけて洗顔してしまう、また1日2回以上顔を洗ってしまうと肌を守る皮脂膜まで落としてしまうでしょう。
このようにならないために、洗顔をしすぎることや何度も洗うことは避けたほうがいいかもしれません。
また洗顔で気を付けたいポイントがあります。
それは肌にできるだけ優しいきめ細かい泡を使って肌をそっと洗うことでしょう。
もちろん、1日の洗顔は2回までにすることにより肌の状態を悪くすることなくいい状態に保つことができるかと思われます。
さらに気を付けたいのが、手をたたきつけ音がなるようにして洗ってしまうと肌に刺激を与えたことになるでしょう。
刺激に肌は弱いため、肌荒れや肌トラブルを引き起こすことになるかと思われます。
これらのことを考え、肌には刺激を与えないようにそっと洗うことと皮脂膜を洗い流してしまわないことが重要なことでしょう。
最後に、洗顔で付けた泡が残っていると肌荒れの原因となるのでしっかり泡は洗い流すことを忘れないようにするといいかと思われます。
こすりすぎ
肌はとても繊細です。そのため、少しの摩擦でも肌トラブルが起こるでしょう。
そもそも日常生活をしているとふとした時に顔を触っていることや、洗顔、マスクなどさまざまな刺激、摩擦が起こっているかと思われます。
そのため、できるだけ摩擦を避ける必要があるでしょう。
洗顔であれば肌を何度もこすることで摩擦が起き、せっかくのスキンケアで肌を傷めしてしまうと思われます。
また人気のある「小顔マッサージ器」や「美顔器」を使うことで摩擦を起こしてしまっている可能性があるでしょう。
そのため必ず刺激になるかはわからないものの、慎重に使うといいかと思われます。
保湿しすぎ
保湿はとても大切ではあるものの、やはり保湿しすぎも良くないでしょう。
保湿が多いと肌は、角質層が肌を守る必要はないと判断してしまうことで角質層が減ってしまうのです。
結果、肌バリアが低下して肌トラブルが起こる可能性が高くなるでしょう。
それだけでなく、皮脂が不足しているから油分の多いアイテムを使ってしまうと油が多くなりすぎてニキビの原因にもなるかと思われます。
また毛穴も保湿過ぎてしまうと開き気味になり、その状態が続くと毛穴に汚れがたまり肌トラブルの原因を作ってしまうでしょう。
また肌のかゆみを感じることやたるんでしまうことで皮膚炎を引き起こす可能性もあるでしょう。
このように保湿をしすぎるとさまざまな肌トラブルを起こしてしまう可能性があるのです。
やはり、「やりすぎ」には気を付けたいですね。
アイテムを使いすぎ
アイテムも多ければ多いほどいいかと思われる方もいるかもしれませんが、それは間違っている可能性があるのです。
化粧水、美容液、乳液、クリーム。
この他に使っているものはあります?
また、化粧水を2種類など複数使っている方はいますか?
このようにアイテムを増やせば増やすほど肌に摩擦が起こり肌トラブルになることがあるでしょう。
それだけでなく、他のブランドと2種類以上使うことでお互いの効果を阻んでしまい効果が出ないのではないかと思われます。
そのため、できれば同じブランドのアイテムを使うことがいいのではないでしょうか。
もし1種類であれば他のブランドを買うお金でき、少し高い商品を買うこともできるかと思われます。
このように、本当に必要なものを使うといいのではないでしょうか。
メンズスキンケアの正しいやり方とは

ではメンズスキンケアの正しいやり方を見ていきたいと思います。
正しいスキンケアを行うことで肌を良い状態に保ち、肌荒れを防ぐことにもなるでしょう。
- 洗顔フォームを使って泡で洗う
- 化粧水でしっかり保湿
- 乳液・クリームで乾燥を防ぐ
- 洗顔は1日に2回
では1つずつ紹介します。
洗顔フォームを使って泡で洗う
まずは顔を丁寧に洗っていきましょう。
ここで気を付けたいのができるだけ肌への刺激を避けることです。
では洗顔の際、肌にどのくらい手が当たりますか?
洗顔の時は肌に手が直接当たることを避け、洗顔フォームを使ってきめ細かい泡で洗うようにするのが一番いいと思われます。
泡をたっぷり作り肌の上で転がすようにするのがいいでしょう。
このように泡を使うと毛穴の汚れやほこり、ゴミが落ちやすくなるかと思われます。
ここでのポイントは泡立てる時に空気を入れるように泡立てることでしょう。
泡立てるのが苦手な場合は、もともと泡立っているものを使用するか泡立てネットを使うと泡立てることが簡単にできるかと思われますので試してみてはいかがでしょうか。
化粧水でしっかり保湿
洗顔後は水分が蒸発していくため、できるだけ早く適量の化粧水を使い保湿するといいでしょう。
ここでも肌にパチパチと音を立てるようにするのではなく肌に馴染ませるようにするといいかと思われます。
また自分の肌に合う保湿ケアアイテムを使うのもポイントの一つです。
保湿アイテムは配合されている成分がかなり違ってくるでしょう。
そのためさまざまな物を試した方がいいかと思います。
たとえば肌荒れの改善にいいのが「抗炎症成分」が含まれているものでしょう。
このように自分の肌タイプから選ぶのもいいかと思われます。
まずは自分の肌に合う化粧水を使うことが大事なポイントとなるでしょう。
乳液・クリームで乾燥を防ぐ
化粧水を塗っただけではまだしっかり保湿ができていないと思われます。
そのため、続けて乳液とクリームを使って乾燥を防ぐといいでしょう。
ここでも肌に合うものを選ぶことが大事なポイントとなります。
たとえばオイリー肌の人であれば洗顔をしすぎないように注意をし、保湿のために伸びが良いテクスチャーの乳液やジェルがいいでしょう。
この時、顔の中心から外側へそっとなでるように伸ばしていくといいかと思われます。
注意点はやはり肌トラブルが起きないよう、摩擦を起こさないようにすると良いのではないでしょうか。
洗顔は1日2回
洗顔は1日2回がいいかと思われます。
それ以上洗ってしまうと、肌が外部から起きる摩擦を避けるためにできた皮脂膜まで洗い流してしまうでしょう。
また朝に眠っている間に出た汚れを落とす必要があるかと思われます。
夜は日中に受けた刺激や汚れを洗い流す必要があるでしょう。
そのため、1日2回の洗顔がベストかと思われます。
まとめ

スキンケアはとても重要であるものの、やはりやりすぎは何においても問題となるかと思われます。
そのため、適量で適切な回数を守ることがとても大事なことではないでしょうか。
今行っているスキンケア方法が正しかったか、この記事を読むことで正しいスキンケア方法が少しでも伝わっていれば幸いです。