
「忙しくて朝、スキンケアをしている時間がない!」
このような方もいるのではないでしょうか。
朝はとにかく忙しいと思います。
寝坊してしまうと、本当に大変ですよね。
そこでこの記事では次のことを解説します。
- 朝のスキンケアの役割
- 朝のスキンケア方法
- シンプルスキンケアのメリット
- 手を抜いてはいけないポイント
毎日大変な思いをしてスキンケアをしている方、ズボラだと言われている方にもおすすめの内容となっています。
ぜひ、最後までお読みください。
朝のスキンケアの役割

では、朝のスキンケアにはどのような役割があるでしょう。
キメを細かく整え、肌に水分を与えるという役割が化粧水にはあります。
また、日中に肌はダメージを受けますが、この日中のダメージから守る役割もあるのです。
美容液や乳液には浸透を助けるという働きもあります。
保湿をしっかりしておけば、メイク崩れも起きにくいでしょう。
このことから考えても、やはり朝は忙しくてもスキンケアが必要だと言えます。
できるだけ念入りにするといいでしょう。
朝のスキンケア方法

しかし、「どうしても忙しくて…」。
このように思っている方もいるかもしれません。
ではどのようにしたらいいのでしょう。
- 普通のスキンケアの場合
- ズボラ女子のスキンケアの場合
上記2つを例に出して、1つずつ解説します。
普通のスキンケアの場合
まずは洗顔から始まります。
しっかりと顔を洗い、さっぱりし、目も覚めますね!
その後は化粧水、乳液、クリームと順番に塗っていきます。
この3種類も丁寧に塗っていくことで肌の状態を整えていきます。
そして、日焼け止めも忘れずに塗るでしょう。
1年を通して紫外線は出ているため、夏しか日焼け止めを塗らない人もいますが1年中塗るのがおすすめです。
ここでスキンケアがほぼ終わり、化粧下地をして完了です。
ここからメイクに差し掛かります。
ファンデーションを塗るまでこれほどの作業があるのです。
朝からしっかりスキンケアするのは、やはりとても大変だと言えるでしょう。
ズボラ女子のスキンケアの場合
一方、ズボラ女子のスキンケアはどのようにしているのでしょうか。
いろいろなタイプがいると思いますが、たとえば次のように分かれるのではないでしょうか。
- 水で顔を洗い、化粧のみを行うパターン
- 洗顔はふき取りだけで済ますパターン
- 何もしないパターン
他にもいろいろなパターンがあると思いますが、さまざまなものを省略してお化粧だけする方もいると思います。
しかし、それではどうしても肌にダメージを与えてしまうのも事実でしょう。
どうしても女性は乾燥しがちなため、肌の潤いが失われることや毛穴が広がってしまう方もいると思います。
それでも、短縮したくなってしまうのがズボラ女子なのかもしれません。
シンプルスキンケアのメリット3つ

しっかりスキンケアをするに越したことはありません。
しかし、シンプルスキンケアにもメリットがあります。
- 洗顔料から肌を守れる
- 摩擦から肌を守れる
- かなり楽できる
上記のようなメリットがあるのです。
では1から1つずつ解説します。
1.洗顔料から肌を守れる
洗顔はあまりにしすぎてしまうと皮脂を洗い流してしまいます。
朝と夜に洗顔をすると、それだけ肌にとって必要である皮脂が失われてしまうのです。
そのため、朝は洗顔をせずに夜に洗顔をするという方もいます。
朝の洗顔は、夜は寝ているだけなので肌が汚れていないという考えでしょう。
特に乾燥肌の人は、洗顔をしすぎてしまうことで皮脂が足りなくなってしまい、たるみの原因になってしまうこともあります。
このことから洗顔を朝行わないことで洗顔料から肌を守れる、というメリットがあるのです。
2.摩擦から肌を守れる
洗顔をする時、どうしても手で肌を洗ってしまうでしょう。
中には、泡をしっかり作りそれを肌の上で転がすため、手が触れない方もいるかもしれません。
しかしなかなかそうはできないもので、どうしても肌に手が触れてしまうものではないかと思います。
このように肌に手が当たることで、摩擦が起こってしまうのです。
摩擦はシミの原因にもなるかもしれません。
そのため、洗顔をしないシンプルスキンケアは摩擦から肌を守れるでしょう。
ただ、泡を使って肌に手を触れなければあまり摩擦は起こらないため、洗顔をしたいけど摩擦を避けたい方はぜひ、泡を使って洗顔してみて下さい。
3.かなり楽できる
「やはり楽!」というのが一番のメリットかもしれません。
何もしないというのは肌のことが気になるますが、少し省略するだけで朝のスキンケアの時間を省けます。
その時間、他にしたいことができますよね。
楽ができて時間に余裕を持つこともできるというメリットもあるのです。
手を抜いてはいけないポイント2つ

しかし、手を抜いてはいけないポイントがやはりあります。
その部分の手を抜いてしまうと、肌に問題が起こってしまうこともあるでしょう。
- 洗顔
- 保湿
上記2つは手を抜いてはいけないポイントかもしれません。
では、1から1つずつ理由を解説します。
1.洗顔
朝の洗顔は手を抜くことで、肌を洗顔料や摩擦から守れるというメリットをお伝えしました。
しかし、やはり朝の洗顔は手を抜かない方がいいでしょう。
朝、起きた時には皮脂で肌がべたついていることもあると思います。
中には、「肌がべたつくのは乾燥していない証拠だ!」と思っている方もいるかもしれません。
しかし、肌のべたつきは顔にとっていいとは言えません。
皮脂がたまることでニキビなどの吹き出物ができやすくなることもあるでしょう。
また、毛穴の角栓が黒く詰まってしまい、顔のくすみが増してしまうこともあるかもしれません。
毛穴も開きやすくなるのではないかと思います。
このように考えると、やはり洗顔は手を抜かない方が良いと言えるでしょう。
2.保湿
洗顔後にそのまま化粧水だけ塗って終わりにしたい、という方もいるかもしれません。
しかし、それは肌にダメージを与えかねないでしょう。
しっかりと化粧水をしたのであれば、蒸発を防ぐために保湿する必要があります。
保湿をすることで、肌のつっぱりはなくなり潤いを保つこともできるでしょう。
また、保湿することはスキンケアの効果をアップさせます。
肌の状態を良くしたければ、やはり洗顔後はしっかりと保湿をすることが大事なポイントでしょう。
このように考えると、保湿も手を抜かない方が良いと思われます。
朝の洗顔の基本に関しての質問3つ

朝の洗顔の基本的なことに関して、3つの質問に回答したいと思います。
- メイクをしていないくても洗顔は必要?
- 朝の洗顔は水洗いでもOK?
- スキンケアでやらなければならないこととは?
では1から1つずつ解説します。
1.メイクをしていなくても洗顔は必要?
もちろん、朝の洗顔はメイクをしなくても必要です。
夜は、寝ているだけだから問題ないと思う方もいるかもしれません。
しかし、夜寝ている間に汗や皮脂を分泌するため、朝の洗顔は欠かせないでしょう。
メイクをしないと朝の洗顔は必要ないのではなく、メイクをしなくても朝は洗顔をする習慣をつけるようにすると良いと思われます。
2.朝の洗顔は水洗いでもOK?
水洗いは避けた方がいいでしょう。
水洗いした方が目が覚めるという方もいるかもしれません。
しかし、水洗いでは乾燥してしまうのです。
しっかり洗顔料で泡を使って肌の上をそっと転がすようにして洗うのがいいでしょう。
泡を使わないで洗うと手が肌に触れてしまうため、肌にダメージを与えてしまいます。
3.スキンケアでやらなければならないこととは?
洗顔後は肌にすぐ、化粧水をつけてできるだけ早く乳液とクリームを塗るといいと思います。
乳液とクリームを塗らないでいると、せっかく塗った化粧水がすぐに蒸発してしまうので乳液とクリームで水分を閉じこめるといいでしょう。
このように、スキンケアでやらなければならないのは、化粧水、乳液、クリームの3つです。
この3つは欠かさないようにするといいと思います。
まとめ

忙しい朝はできるだけ楽をしたいと思うでしょう。
朝のスキンケアは、肌が日中に受けるダメージから守るという役割があります。
もちろん、キメを整えるという役割もあります。
スキンケアも化粧水、乳液、クリームは欠かさない方がいいでしょう。
しかし、シンプルにするメリットもあります。
たとえば、洗顔料、また摩擦から肌を守れるでしょう。
このように、さまざまな情報がある中で自分にとっていいと思えるスキンケア方法が見つかれば幸いです。